最近忙しくてACTできません。
主にバイトなんですが・・・(汗
 
今日はバイトの話を・・・。
俺はある夏にバイトを探し初めて、塾の講師おちてコンビ二でさえおちて、これって一種の試練!?って思いながら、ようやく今のバイトにたどりつきました。
俺が入った時、同年代のバイトの人達がいっぱいいて、すごく仲良くなって、それってTCでいう「馴れ合い」って感じではなくて、「店をどうしよう」とか「満足してもらうためには」とか、結構レベルの高いこと考えてる人たちだったし、そのなかで自分も考えていったからすっごい成長して仲良くなりました。
まぁ〜よく考えてみると、みんながいい方向に向かってる環境にいるのって、俺にとって、心地よいというか「成長できるな」って感じられる環境なのです。
だからTCも長くやってるし、レジ長やる気にもなったんですなー。

まぁ〜話はずれましたが、そこで今年4年目になります。
もちろん、入った時にいたバイトの人は今、一人しか残ってなくて、今は就職活動で忙しそうです。
今のバイトの状況ってのが、新人さんがたくさんいて、「働く」って事を知ってる人ってのが少ない状況にあります。
結構、中途半端に仕事してる人が多いのかな。
だから店はボロボロで、店の回し方が効率悪くてしょうがないって感じです。
四年もバイトやってれば、社員の人からも信頼熱いし(というか、「バイトの仕事」を超えた事を要求したいんだろうな。)、バイトの子への教育も責任重くなってくるわけで、そういう中で、できるだけ店に貢献できるようにって、今バイトにはいりまくってます。
TCもそうだけど(とういか、すべてに当てはまるけど)、人に何か教える時って難しい事なんですな。
仕事に関してで言うと、「なんで客に丁寧にしなきゃいけない」って新人さんに言われた時に、意識的な説明をするのってすっごく難しいです。
TCでも一緒で、「なんで修理しにいかなきゃならねーんだ」って言われても、やっぱりそういう意識的な部分ってやっぱり難しいんですな・・・。
だから、ハンさんの日記見て、あの名言には感動しましたw俺もすいっとああいう言葉がでてくればいいのになーって思いましたなw
結局はそういう行動をする事によって自分が成長するわけで、今まで、「お客様にはね。丁寧な接客しなきゃいけないんだよ!」って言う事から「丁寧な接客が出来るって事は、これから先絶対プラスになるよ」って説き方に変わってきてます。
俺が就職活動で気づいた事だけど、なんも考えてないでバイトしてるよりも、色々考えてる人のほうが絶対プラスだなっても思ったし。

まぁ〜長々と・・・。
こんな感じで、今はバイトのレジ長やっております!
バイトは年功序列みたいなとこがあるから、卒業までに「人のうえにたつって事を、すくなからず学んでおこう」って考えております。
だから、TCもちょっとお休みします。
まぁ〜ACTはするけどw
様子見程度になちゃうけどね。

緑槍の掲示板に、「忙しい」ってだけしか書いてなかったから、詳細を書いてみました、

あと、最後に愚痴を・・・。
レジ長交代してって言っても、反応しない緑槍諸君!
もっと、自分で作ってくみたいな意識を持っておくれ!
まぁ〜生意気なんだろーけど・・・。
それで「レジ潰す」って言われて、「レジは大事」とか「ふざけんなっ!」とか言ってても説得力ないぜよ!!
まぁ〜かなり生意気ですが・・・(滝汗

やる気持って、レジ長やりたい人大募集!!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索